理事会より

4/26 臨時理事会(第2回)

 

 日時 : 4/26(金)19:30~  


 場所 : 愛農学園内ログハウス


 参加者: 前田・村山・岩田・山口・奥田(美)・勝本・

      伊藤(英)・高島・猪飼・山本(晃)・松森・

      中川・葛原・山本(和)・山田(オブザーバー)・

      大塚(記録)

 

●開会あいさつ(前田会長)

 

●自己紹介(敬称略・発言順)

 (山本晃)

 慣行栽培・特栽・有機と、いろいろ模索している。

 皆さんのご指導のもとで勉強していきたい。

(葛原)

 昔ながらのやり方で味噌と醤油と麹作りを行う「土の香工房」を

 立ち上げた。加工を色々やっていきたい。

 去年から加工プロジェクトに関わってきたが、今年度は栽培に

 ついても知識を身につけたいと思っている。

(山口)

 伊賀有機農産供給センターに所属。伊賀に来て3年ちょっと。

 伊有協に入ることで、多くの人と顔見知りになった。

 これからも、色々な人と緩やかに繋がっていけたらなと思う。

 会員さんにもっと積極的に発信していければと思っている。

(奥田氏)

 愛農会のメンバーとして、この会に参加している。
 新規就農を促進するのが自分の役割だと思っているので、

 愛農会と伊有協とで連携してやっていきたい。

 新しい就農希望者がこの地域で農業をやって行くための支援体制

 をつくるために、勉強会等の動きとも連携して行いたい。
(村山)

 伊賀ベジタブルファーム株式会社を去年の5月に立ち上げた。
 伊有協には最初は土壌分析に関わっていたが、しだいに

 会全体の運営に関わることになった。
 今年度は、協議会としては全体の横の繋がりをもう一度大事に

 する1年にしたい。
 販売促進の活動については、販売組織を新たにつくり、徐々に

 自立させて行きたいと考えている。
(松森)

 農業の後継者を育てたいと思っている。
 島ケ原は、13段の段々畑からなっているため、

 1町~2町が限界。生産した農産物を、加工して、

 6次産業化を展開したいと思っている。1町歩の百姓が食べて

 行ける仕組みを作りたいと思っている。
(岩田)

 月ヶ瀬健康茶園。個人ではできなくても、協議会などを通じて、

 色々な活動ができたらと思っている。
(伊藤)

 会社としては、ケールを30年近く作り加工している。

 名張に50軒あったケール農家も、今では5軒まで減っている。

 若い新規の人が食べて行けて定着して行ってほしい。

 今年は、オーガニックフェスタを充実させたい。
(猪飼)

 地場産の安全でおいしい野菜を少しでも多くの人に食べてほしい

 と思い、料理教室を行っている。今年で11年目を迎え、

 公募しなくても集まるようになっている。色々な年齢層の人が、

 参加しているのが特徴。オーガニックフェスタに力を入れたい。
(中川)

 JA伊賀北部の園芸担。有機について勉強したいと思っている。
(高島)

 寿々芽農園を始めて、12年目。

 ちょこちょこ顔出すのでよろしくお願いします
(山田信)

 可給態窒素の実証を一緒にやって行きたいと思っている。
(山本和)

 愛農会の事務局。この会は監事と言う形で関わっている。

 地域通貨をスタートしたいと思っている。

 

●本年度役員選出

  下記の通り選出。

   代表(理事長): 前田洋

   副代表(副理事長): 岩田文明、村山邦彦

   会計: 村山(実務:大塚)

   事務局員: 村山、大塚

 

●長期ビジョン/本年度活動方針の確認・検討
 『産地収益力拡大支援事業』の申請5/7まで。
 今までの『産地収益力向上支援事業』は全国で50カ所だったが、

 今回は20~30カ所に絞られる。予算は360万円で3年間。

 

●運営体制~部会毎の活動<案>

 (は新たな取組、は従来の取組を強化、その他は継続)


 事業推進(社会活動) … Social(イベント仕掛人)
 給食利用・地域学校での食育活動
  料理教室その他の交流小イベント開催
 地域循環システムづくり

  (農業者→流通業者→消費者→堆肥化事業者→農業者)

  オーガニックフェスタ
 トランジションタウン(地域通貨・エネルギー自給など)
 グリーンツーリズム・農体験・農業小学校→観光との連携

 

 販売促進 … Business(金儲け)

  加工品開発(野菜飴、野菜チップス、トマトケチャップ・

        ピューレ・ゼリー、漬物…など)
 ブランド形成(へんこマーク~ストーリーづくり)
  対外営業・産地情報発信
 販売団体(組合)設立準備→生産者サイドの競争力強化

 

 技術開発・普及 … Technology(お勉強)
  先進技術の開発・取り込み

    (可給態窒素簡易測定、立命館SOFIX等)
 施肥基礎技術のマニュアル化
 技術交流会・圃場見学会企画・運営
  基礎講座の開催(理科勉強会)

 

 人材育成 … Human(タレントスカウト・教育)
 △人材呼び込み、就農サポート
  愛農高校他・教育機関との連携(学校での食育)
 ★農業者育成コースの設置(愛農会との連携)
 ★慣行栽培からの有機/環境保全型への転換推進

 

 事務局
 △各種案内や情報発信、受付業務
 △ホームページ(コンテンツ)作成
  先進地視察の企画運営
  産地・生産者調査
 ★有機JAS取得補助/支援
  環境保全直接支払(伊賀市)

 

 (意見)
  ・地域循環型を伊有協として前面に出す意味がある。
  ・地域のJAが絡んで有機農業を推進できないか。
    →伊賀北部/伊賀南部もメンバーに入る予定。
  ・伊賀市、名張市役所の1室でパネル展示してはどうか。
  ・大人の農体験イベントもやりたい。
  ・畑でお見合いイベント。
  ・NINJAORGANICで伊賀を外国人向けに宣伝したい。
  ・有機の良さを一般にわかってもらう機会がもっと必要。
  ・ロゴ(へんこ)マークでストーリー作りを行いたい。
  ・関西で生産者同士が連携して、高価で販売できる体制作り。
  ・1年~2年で就農者を育成するコースを作りたい。
  ・オーガニックフェスタに地域通貨を導入したい。
  ・有機JASの講習会の実施。
  ・可給態窒素関連の成果をまとめて行きたい。


 (まとめ)
  ・部会単位で事業の運営を担っていくようにしていく。

 

  ・理事の部会チーム構成(原案)
    事業推進

     ☆岩田・勝本・中川・西木・猪飼・小林・鎌田・大塚
    販売促進

     ☆伊藤(英)・小倉・松森・山本(晃)・葛原
      (前年度の加工プロジェクトチーム)
    技術開発・普及

     ☆村山・福廣
    人材育成

     ☆山口・奥田(美)

 

  ※ 次回5/10(金)理事会(第3回)で運営体制を整備する。

 

お問い合わせ

伊賀有機農業推進協議会事務局 

TEL: 080-2403-6142

担当:(有)手づくり農園・伊藤 

お問合せはこちら